源流、原木しいたけ

昔から健康食材として親しまれ、食卓に上る機会も多いシイタケは、独特の味、香り、食感が特徴。

市内の栽培が盛んになったのは1970年代。衰退する木炭生産に代わって、豊富な原木原資を活用した生産が増加した。中でも大東町は形、色、食味などを審査する県品評会で30年連続(1970〜2000年)優勝を果たすなど、長年「シイタケ王国」岩手の頂点に君臨してきました。

しかし、東日本大震災で東京電力福島第一原子力発電所が被災。放出された放射性物質は、200キロ離れた一関市にも及びました。岩手県は12年3月、シイタケの出荷制限を指示。一関市だけで271万本ものほだ木を処分するなど、産地は崩壊の危機に立たされました。

「負けてたまるか」

王国の威信にかけ、生産者が立ち上がりました。

Interview

菊地敏秋さん|一関しいたけ生産組合

経営が軌道に乗るはずだった2011年に被災しました。処理した原木は5万本以上、除染で出た土砂は2,200トンです。ピンチをチャンスと捉え、今、目の前にあるものを資源として生かし、前に進みたいと思っています。

 

※当店で販売する生産者は、岩手県の栽培管理実施要領に基づいて生産されたシイタケです。

2